甲山森林公園
おすすめ度:
六甲山の東、甲山(標高309.4メートル)とその山麓に広がる森林公園。
自然豊かな整備された公園は、トレランビギナーにもお手軽、安全に楽しめます。
( 誰でも行ける ) おせっかいアクセス案内
阪急 今津線 仁川駅
「阪急電車」っていう小説を最近読みましたが、なんかのんびり平和ですよね。今津線は。
駅の西側からアクセス。( 東側は阪神競馬場)
仁川にそって閑静な住宅街。
この仁川沿いから甲山を目指す。 突き当たりの仁川百合野橋。
ゆっくり走って駅からここまで10~15分程度。
この広場から森を抜けて甲山へ。
のんびりと甲山森林公園を走り回り探索してみましょう。
(夜は暗くなるので昼間推奨)
グループでのトレラン、デート気分でのお出かけにはお弁当をもって行くと良いかも。
神呪寺(甲山大師)「かんのうじ」。
ジグザグの整備された階段道が山頂まで続く。
甲山は標高300m程の低山。
トレイルランナーなら 走れば寺の境内から5分程度で山頂に着きます。
ただ信仰の山なので、お年寄りや一般のハイカーも多いので、走って迷惑をかけないように配慮しましょう。
もうすぐ頂上!
甲山山頂はポーンと開けた平地になっています。
プリンの上辺 ですからね・・・
周りを木々が覆っていますので、展望は全く利きません。
ちびっ子やワンちゃんが走り回るのには良さそうな広場。
体力がありあまっている人は、西の観音山方面から芦屋奥池に向かうハイキングルートを推奨します。
初心者の方は下山し阪急甲陽園から帰りましょう。
この界隈、昔は仁川ピクニックセンターと呼ばれ、近隣小学生の遠足の定番でした。
フィールドアスレティックで賑わったスポットだったのです。
時代の変遷とともに、少子化、レジャースタイルの変化、
そして震災、公園界隈での事件事故・・・・経営悪化で閉鎖となりました。
・・・・・・・・・・惜しい。
都市近郊でありながら、すごく良い自然環境なのですが、
微妙に車でのアクセスがしにくいので、ファミリーのアウトドアの遊び場として再生しにくいのかも。
大人のトレイルランニングスポットとして、
森林公園をのんびり走り回ってみては。