![](http://rokkotrail.net/img_common/title_step2.gif)
山田道 ~ トエンティクロス
おすすめ度:
ハードなだけのトレイルランニングじゃ楽しめない。
イイ気分になれるスポットが点在しているのが六甲山の魅力です。
谷上から森林植物園までゆるやかな登りです。
ゆっくり走ってみましょう。しんどかったら歩いてかまいません。
あとは新神戸までひたすら快適な下りが続く楽チンなコースです。
( 誰でも行ける ) おせっかいアクセス案内
神戸市営地下鉄 谷上駅からスタートしましょう。
三宮から約10分。
運賃は520円とお高いですが、谷上駅は標高250mの地点ですのでルートがぐっと楽チンになります。
神戸電鉄の線路を箕谷・鈴蘭台方面に向かうとすぐに案内が出ています。
森林植物園方面へ。 山田道の入口。
すぐ山に入っていけるのも谷上からアクセスする利点。
コースガイド
![①.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/①-thumb-50x50.jpg)
ゆる~いトレイル。
![②.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/②-thumb-50x42.jpg)
弓削牧場のチーズハウス・ヤルゴイに寄り道するのも楽しい。(観光牧場ではありません)
住宅地と山の狭間にあるこぢんまりとした牧場です。
チーズハウス・ヤルゴイ
ウッディーな店内
ひよこ豆のカレー
( 牧場で作られたカマンベールチーズを溶かしていただきます。 ヘルシー! 女性向け )
☆グルメ情報へ
お土産のチーズやミルクも買えます。
![③.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/③-thumb-50x46.jpg)
山田道は途中から、治水溝の側道になります。味気ない・・・
山を丸々切り崩している。嗚呼・・・これが六甲山の現実か。
宅地開発しているのか埋め立てる土を掘り出しているのか。
六甲山を保護するための育林が行われている一方で、 営利目的の自然破壊が進行している。
神戸市民は六甲山と共生していかなきゃいかんのになぁ。 お山に怒られますよ。
天災・自然災害できっちりしっぺ返しされると思うのです。
10数年前は、山田道は脳ミソがトロけるような素敵なトレイルだったんです。
弓削牧場まで山道からアクセスするのは最高に良い気分でした。
山道に戻ります。 車道に出ました。 森林植物園方面に向かいます。
ちなみに車道を小部峠方面へ行くと、有馬街道~北鈴蘭台駅に行けます。
車道で山を下っていてくと途中にバッティングセンターと
ひなびた喫茶レストラン”パパス&ママス"がありまして個人的にお気に入りスポットです。
![④.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/④-thumb-50x49.jpg)
入園料 大人300円 小人150円 開園時間9:00-17:00
“森のカフェ ル・ピック” 営業時間 10:00-15:30
弓削牧場と提携関係なのか、同じメニューがあります。カレーも共通。
心地よく走れる園内。 ここは紫陽花の季節が一番きれいです。
東門料金所から出てトエンテイクロスへ。
![⑤.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/⑤-thumb-50x46.jpg)
ルートのバリエーションとして、
教育植物園→学習の森→ 洞川湖 経由 再度公園・神戸外国人墓地に行くのも推奨です。
車道を通らず走って行けます。
再度公園の修法ケ原池 池のほとりの喫茶レストラン”ふたたび”
そそるメニュー。
男の子には弓削牧場よりコチラをすすめる。
大鍋のおでん。
これで酒が入るとトレイルランニングはどうでもよくなります。
居心地が良すぎてヤバイ。
![⑥.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/⑥-thumb-50x46.jpg)
昔は谷を20回渉るのでこう呼ばれたらしい。
現在は堰堤が整備され、小川を渡るのは数回だけ。
快適に走れて気分爽快! 夏場は涼しく気持ちよいルートです。
雨の後は増水しているので要注意。
( 再度公園に行った場合はトエンテイクロスからやや外れるので、
ハイキングコースで市が原→新神戸に向かうルートを推奨)
桜茶屋(市が原)
絶好のレストポイント。 トイレ、給水はぜひココで。
自動販売機で水道水を販売中・・・・
猿のかずら橋
植物のツルで装飾した金属の橋
![⑦.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/⑦-thumb-50x42.jpg)
寄り道になりますがデート気分の人にはおすすめスポットです。
眺望良く、芝生の丘に寝転んでくつろげます。
お疲れなら夢風船(ロープウェイ)でさくっと帰ってしまってもいいんです。
![⑧.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/⑧-thumb-50x42.jpg)
布引の滝( 雄滝/おんたき) 布引の滝( 雌滝/めんたき)
日本の滝100選にラインナップされている布引の滝。
六甲山系の滝から唯一選ばれています。
![⑨.jpg](http://rokkotrail.net/img_entry/⑨-thumb-50x40.jpg)
山に癒される脱力感が気持ちイイ。
牧場や茶屋に立ち寄るのもいい。
植物園やハーブ園でボーっとしてもいい。
ハードなだけのトレイルランニングじゃ楽しめない。
なるべく時間に余裕をもって訪れよう。
イイ気分になれるスポットが点在しているのが
六甲山の魅力です。
<<<<< 2012/07 追記>>>>>
六甲山の西側、北区に位置する「弓削牧場」のチーズハウス・ヤルゴイ。
ここにトレランがてら立ち寄るのが大好きなのです。
六甲山トレイルランニングクラブのホームページを 開設した時、
一番最初にアップしたコース案内。 それがこの<山田道 ~ トエンティクロス>
実は1990年代、この弓削牧場の近所に住んでいまして、
お散歩トレランがてらカレーを食べに来るのが習慣でした。
ホエイシチュー、コールドビーフ
生チーズ&シフォンケーキも旨いです。
http://