桜のトンネル ( 灘区) 

☆桜トンネルを走るP1050223.JPG

摩耶ケ-ブル駅のすぐ東。南北約400メートルの坂道に、ソメイヨシノの大木約70本が4月上旬いっせいに花を開き、さながら桜のトンネルのようになることから、こう呼ばれています。灘区を代表する桜の名所の一つ。市バス18系統が桜の下を通っており、バスの中からも十分に楽しめます。淡いピンクのトンネルを通り抜けるだけで心がなごみます。( 灘100選より)

桜P1050053.JPG

「桜トンネルダッシュ」

春先、桜の季節限定のしあわせ~なトレーニングをご紹介します。

灘区高尾通にある桜並木。

桜は大正時代、「摩耶ケーブル」が開通した時に植えられました。 

閑静な住宅街の道路上ですので、レジャーシートを広げて宴会をすることはできません。「桜の通り抜けランニング」でお花見とトレーニングを同時に楽しめます。

私の場合は、登り下り往復800メートルの全力ダッシュを ×10本のメニューです。☆トンネル下交差点からP1090994.JPG

 桜トンネルダッシュ走の行い方

上りは意識的にスピードアップしてがんばって大きな負荷をかけます。

20110410P1120698.JPG
心肺機能への負荷は絶大です。前傾姿勢で腹筋を意識して走ります。
花見の人たちの視線を意識して美しい姿勢で走るように心がけることで、フォームが良くなります。
( 姿勢の崩れは、腹筋と背筋とのアンバランスによって起こります。)
満開P1120704.JPG 
登りをダッシュすると坂の中盤以降、お尻とハムストリングスの筋肉にピリピリ効いてきます。
ヒップアップにも繋がりますね。
桜トンネルをのぞむP1090996.JPG
下りはリラックスして走ります。
インターバルトレーニング+筋力トレーニングの効果が期待できます。
トレイルランニングに必要な着地衝撃を吸収する大腿部(太もも)の筋肉を意識します。
下り坂で太ももに刺激を入れることは春先のマラソン大会に出場する際の
仕上げトレーニングにも有効でした。
さくらのとんねるP1120658.JPG
おせっかいアクセス案内
☆駅P1050186.JPG摩耶ケーブルバス亭P1050220.JPG

灘区の山手 (住所/神戸市灘区高尾通り三丁目あたり) 。

阪急電車 王子公園駅から走って10分(歩いて20~30分) 

バスで「摩耶ケーブル下」バス停にアクセスすると楽チン。
三宮、六甲道からバスが出ています。
☆バスP1050182.JPG 
バスも桜並木を通るんです。
車で来ないでP1050147.JPG
桜の季節は車で花見に来る方が集中します。
車と歩行者のトラブル、事故が心配になります。
マナーや注意が必要なんです。
サクラトンネルP1120661.JPG 
桜の季節、土日の昼間は走りにくいので早朝か夜がトレーニングにはgood。
 
交差点看板P1050107.JPG
桜のトンネル下の交差点の名称。
私は車の来ない早朝か夜に トレーニングしています。 
遠方から来られる方は摩耶山王子公園ランと組み合わせるといいですね。

☆観覧車P1050170.JPG

神戸市内でも有数のサクラの名所で知られる王子動物園。

園内にも「桜のトンネル」と呼ばれる通路があります。公園内P1050168.JPG

毎年見頃時期に合わせ3日間、園内のサクラをライトアップした

「夜桜通り抜け」(動物の観覧不可)のイベントが入園無料で開催されています。夜桜P1120689.JPG

 <<<<< 追記  2012/04 >>>>>>>

 
 桜のトンネル (灘区)昨日時点、まだ5~7分咲き。 
気温が低いので満開まではもう少し桜  

この季節恒例のmyトレーニング・坂道走走る人 
「桜トンネルダッシュ」に励んでいます。 

  王子動物園の「夜桜通り抜け」 

毎年見頃時期に合わせ3日間、園内のサクラをライトアップした 
イベントが18:00~20:30 入園無料で開催されています。 
  
2012年は最終日が土曜日で大混雑でした。 
今年は、ちょっと開花よりもタイミングが早かったかな。。桜 
  
 <神戸市灘区・春のスイーツ> 
最近ハマっている「ナダシンの餅」のいちご大福。 

34022479_1618283192_192large.jpg
女子供の食べ物・・・と思っていましたが 
お土産にリクエストされて買ってみたら、美味しいことexclamation 
イチゴの甘酸っぱさと少量のアンコと餅のバランスが絶妙です。 

34022479_1593510181_97large.jpg
なんでも体験してみないと出会えないですね。あせあせ(飛び散る汗) 
店は国道2号線・ホームセンターコーナン大石店の近く。 
いちご大福は季節限定で、人気商品のため 
出遅れると午後には売り切れているようです。桜